アメリカばんざい!シンポジウムのお知らせ
映画「アメリカばんざい」の監督の藤本さんが取材で出会った方を交えて講演会・シンポジウムを行います。
アメリカばんざい 公式HP
http://www.america-banzai.com/
ネオキの会では有志を募って、このシンポジウムに参加しようと思っています。
今、兵隊になる若者はどういう人たちで、どのような背景を持っているのか、ということは、沖縄にいる米兵とは、どのような人たちなのかを考える機会になるはずです。
また、基地による環境汚染防止、返還後の環境浄化、法的な環境保護など、どのような手立てが可能かを考える場にもしたいと思います。
ご興味のある方はぜひご一緒しましょう
抵抗する勇気 Courage to Rasist 日米交流ツアー
(サムネイルになっています。クリックすると大きくなるよ)
日時 3月22日(日)14時ー17時
場所 県立博物館・美術館講堂
入場無料 資料費500円
内容
(1)米兵
キャンプ・ハンセンに駐留し、湾岸戦争への派遣を拒否した元海兵隊員、ジェフ・パターソン氏と、高里鈴代さん、新垣誠さんによる議論
(2)基地と環境
テキサス州の空軍基地による環境汚染問題と取り組んでいる女性2人、デイァナ・ロペス氏、ララ・カッシング氏と、ジュゴンネットワークの吉川秀樹氏(+もう一方予定)による議論
参加希望者は当日直接会場にいらしてくださいねー。
ネオキの会のメンバーがいると思うのでよかったら声をかけてください。
もちろんメールを送っていただいて待ち合わせするのもOKですよん。
メールはneokinokai◆yahoo.co.jpまで!
3月14日(土)の雇用崩壊の勉強会もまだまだ募集してますよ。
メール、お待ちしてますね
関連記事